料理ボランティアの会

ジャンルを超えて行動する料理人、寿司職人、サービススタッフなど、
料理業界に従事する有志たちが共同で行う応援の会です

Home
  • 会の主旨
  • 幹事紹介
  • 活動報告
  • 一般賛助会員について
  • 法人賛助会員について
フォトアルバム

カテゴリー

  • イベント協力 (2)
  • チャリティスイーツ (20)
  • チャリティ食事会 (53)
  • ニュース&リリース (5)
  • 一般賛助会員 (5)
  • 交流食事会 (4)
  • 幹事紹介 (1)
  • 法人賛助会員 (5)
  • 被災地応援 (17)
  • 講習会・勉強会 (6)
  • 食育授業 (6)
See More

アーカイブ

  • 2020年9 月
  • 2018年6 月
  • 2018年2 月
  • 2017年11 月
  • 2017年10 月
  • 2017年9 月
  • 2017年7 月
  • 2017年6 月
  • 2017年2 月
  • 2017年1 月

検索

熊本地震

平素は当会活動へのご理解とご協力を賜り、誠に有難うございます。 ご存知のように大きな被害が出ている熊本の地震、発生してしばらく経ちましたが、早期の終息を願うばか... Read more →

2016/04/25 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2014年 夏~冬

<8月> 8月7日 福島県富岡町から全国に避難している小中高の子供たちを対象の 「子ども友情の集い」に、昨年に引き続き、ホテル4軒、スイーツチームが現地へ応援に... Read more →

2014/10/21 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2013年8月7日 福島県富岡町のイベントに協力

8月7日に原発事故で避難している富岡町の小中高生と父兄、教職員の方々が久しぶり一堂に会する郡山のイベントで、主催の教育委員会の先生方、協力の日本赤十字社の方とご... Read more →

2013/08/10 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2013年6月24日 宮古・田老地区 支援活動 報告<2/2>

6月24日の訪問の様子は、山下シェフ自身のブログにも報告があります。 山下シェフも書かれているように、「本校の生徒は内気な子が多くて…」と先生から聞いていました... Read more →

2013/07/30 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2013年6月24日 宮古・田老地区 支援活動 報告<1/2>

本州最東端の宮古・田老に来ている。料理ボランティアの会、今回は宮古水産高校への出張授業。120年の歴史を持つ水産高校の食物科の生徒にHAL YAMASHITAの... Read more →

2013/07/29 | 個別ページ

Twitter | Facebook

宮古・田老地区 支援活動

本日(6月24日、25日)、2011年に料理ボランティアの会で訪問した宮古・田老地区に5名のメンバーが向いました。震災から2年3ヶ月という時間が 流れ、今、被災... Read more →

2013/06/25 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2013年3月15日~16日 石巻「食と音楽の交流」 報告

3月15日、16日と石巻を訪問し、新しい形式の食の交流を実施しました。ごく初歩的な事ではありますが、東京の人間が石巻魚事情を学びました。講師は三政水産の三浦さん... Read more →

2013/03/23 | 個別ページ

Twitter | Facebook

石巻・食と音楽の交流について

今年最初の訪問活動は、3月15日、16日、2日間に渡って石巻で実施します。 最初の日は当会の料理人が魚の勉強させてもらった後、石巻の魚を地元ならではの美味しい造... Read more →

2013/02/26 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2012年10月15日 福島県二本松市訪問 食の交流会 報告

10/15(月)、福島県岳温泉「陽日の郷あづま館」にて料理ボランティア活動が実施されました。当地二本松物産協会清酒部会との共催、二本松市の後援、150名のご参加... Read more →

2012/10/29 | 個別ページ

Twitter | Facebook

2012.10.22  宮城県気仙沼市大島訪問 太巻き寿司・クレープ教室

気仙沼大島で「ちらしずし教室」と「クレープ教室」開催 気仙沼大島へでかけました。新橋「しみづ」の親方・清水さんとお弟子さん、飯田橋「ホテルエドモ ント」のシェフ... Read more →

2012/10/22 | 個別ページ

Twitter | Facebook

Next »