10/15(月)、福島県岳温泉「陽日の郷あづま館」にて料理ボランティア活動が実施されました。当地二本松物産協会清酒部会との共催、二本松市の後援、150名のご参加、関係者を含めると190名ほどの方に料理をご提供しました。
放射能汚染という風評被害に悩む、地震や津波被害とはまた異なる被災地での活動、いろいろ考えさせられるプログラムでした。この会は放射能問題に対してど
うこうは言えませんが、美味しい料理こそが大切であり、少しでもその雰囲気を知って頂き、元気を出して頂くために活動し、また協力出来る事をさせて頂く為
の料理プロ集団としてのまた新しい活動が出来たと思っています。
3.11から1年半、浪江町から避難している方達も参加して頂き、冒頭イベントで市長や市内の各部会の方からお聞きした、福島、二本松の現状に胸が痛くな
りましたが、料理ボランティアの会の主旨や活動内容をご説明させて頂けました。そしてなんといっても食事時間!東京で準備したもの、地元で調理するもの、
各ホテル、料理屋の工夫と努力で、スムーズにご提供し楽しんで頂けるよう、受け入れホテルの方とも密接に協議して準備をした数々の美味しい料理に参加者の
皆様の満面の笑みを頂戴しました。
終了後の意見交換会は一転してピンとした雰囲気の中、率直に「美味しさ」に対する意見も述べさせて頂きましたが、今回出来た人とのご縁で、引き続き良い関
係が持続できればと思いますし、福島の方が上を向いて、そして元気になって頂くことを願っております。参加者の皆様、お疲れ様でした。二本松の皆様、本当
にお世話になりました。(文責:渡辺幸裕)
<スケジュール>
14日 8:40東京駅発 11:00現地着 12:00~仕込み開始 18:00~交流会 21:00~懇親会
15日 9:00~調理開始 11:00~当日参加組合流 12:00~イベント開始 13:00~食事開始
14:30~15:40意見交換会 16:20現地発 18:50 東京駅解散
<参加者26名>順不動 敬称略
メトロポリタンエドモント:中村勝宏、武内良恭
ホテルオークラ東京:小島 淳、小島克之、畑知与司
ホテルニューオータニ:太田高広、伊藤 誠、舟橋和雄
京王プラザホテル:坂下 賢、石田政士
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ:岸義明、渡辺 徐
帝国ホテル東京:石井 卓
新橋 しみづ:清水邦浩
麺屋武蔵:山田 雄、矢都木二郎、小林豊史、杉山浩二、佐藤健一
スパリゾートハワイアンズ: 大和田幸雄、高橋 剛、井上 進
山本益博
松永真理
渡辺幸裕
<提供メニュー>
■料理
・ホテルニューオータニ「福島野菜のタルト プチサラダ添え」
・ホテルメトリポリタンエドモント「川俣しゃものフリカッセ きのこ風味」
・ホテルオークラ東京「安達太良牛を使った、ホテルオークラ 伝統のローストビーフ」
・インターコンチネンタル東京ベイ「前田美豚のコンフィ 秋映りんごのチャツネを添えて」
・京王プラザホテル「海の幸のサフランスープ煮 ガーリックトースト添え」
■デザート
・シュークリーム(焼き菓子)
シュー生地は、ホテルオークラ東京、ホテルニューオータニ、インターコンチネンタル東京ベイの3軒が各ホテルで焼き上げたものを持参。当日は、ホテルオー
クラ東京、ホテルニューオータニ、帝国ホテル東京の3人のパティシエが共同作業でクリームを詰めて提供。(クリーム協賛:株式会社カネカ)
■ラーメン、寿司チーム
・麺屋武蔵 「大七ラーメン」
・新ばし しみづ「太巻き寿司、ばら寿司」
■お飲み物
・地元の4蔵の清酒、コーヒー、紅茶