<8月>
8月7日
福島県富岡町から全国に避難している小中高の子供たちを対象の 「子ども友情の集い」に、昨年に引き続き、ホテル4軒、スイーツチームが現地へ応援に駆けつけました。当日の様子
<9月>
9月24日(水)、25日(木)
二日間連続、HAL YAMASHITA 東京の山下春幸シェフが、宮古水産高校の生徒への出張授業をしました。子供達の瞳の輝きが変わったと先生、ご父兄からもご評価頂いています。
9月26日(金)
京王プラザホテル「南園」にて、幹事会メンバーと賛助会員様との交流食事会が開催されました。普段ゆっくり話ができない方が同じテーブルを囲み、料理の事、ボランティア活動、様々な話題で盛り上がり懇親を深めさせて頂きました。
<10月>
10月24日(金)
岩手県宮古市立田老第一小学校への食育授業に行ってきました。平時だから出来る子供達の「食との触れ合い」はとても意味がある活動です。
<11月>
11月18日、19日
賛助会員の方と「食をテーマの伊勢神宮参拝」に行ってきました。
幹事と賛助会員の方、地元の鳥羽国際ホテルさん、伊勢神宮さんなど、多くの方との触れ合いが出来、食をテーマのツアー第一回は無事終了しました。料理ボランティア活動にご理解頂いている方とのご一緒にテーブルを囲み、旅をすることで、更に絆が深まったとの実感があります。
11月29日(金)
「ふくしまスイーツコンテスト」最終審査会でした。料理ボランティアの会メンバーが審査員を務めさせていただき、栄えある2014年のグランプリ作品が決定しました。これも新しい活動です。
11月30日(土)
岩手県、宮古・田老へアフタヌーンティーの会に行ってきました。パティシエが指導して地元高校生がお菓子を作り、それを仮設住宅に住まわれるご高齢の方にダージリン紅茶と共にサービスし、美味しいケーキを食べながら聴く、溝口肇氏のチェロコンサートでした。ご参加者の表情からもお喜び頂けたと思っています。
<9月23日、24日実施 宮古水産高校 出張授業の様子>